水深50~100m程度の砂地に生息する巻貝。魚の骨のような見た目からその名がついたと言われています。
別名「ビーナスのくし」。殻がぐるりと成長する際には前の棘が邪魔になるので自ら切ってしまうユニークな貝です。他のサイズはこちら
※棘の一部が折れている場合がございます。
※個体によって成長痕、若干の欠け等が含まれる場合がございます。
※天然素材のため同じ形状、色味の物はありません。個性としてお楽しみください。
☆ひとことメモ☆ アッキガイ科 和名:ホネガイ 学名:Murex pecten 生息地:房総半島・対馬以南、奄美・沖縄、インド・太平洋
英 名 | MUREX PECTEN |
商品名 | ホネガイ |
コード | 17-1109 |
備 考 | 予め以下についてご了承の上お買い求めくださいますようお願い申し上げます。 ・天然の素材を使用していますので、模様や色合いなどに個体差があります。 ・モニターの関係や撮影時による光加減で、実物と画像の色合いが異なる場合があります。 ・まれに汚れや割れがある個体があります。 ・水槽などにお使いの場合は、水質やpHが変化する可能性があります。 |
■ 商品レビュー
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ちろ様 | 2025-02-06 |
自然の造形とは思えない緻密さに感嘆しきりです 少し折れている箇所もありましたがとても綺麗で 人魚姫の絵本の中に出てきてあこがれていた貝でした。 手に入れられて嬉しいです |
||
お店からのコメント
2025-02-07
ありがとうございます。おっしゃるおり”緻密”という表現がぴったりだと思います。
|
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サバ様 | 2023-10-01 |
憧れのホネガイ。とても綺麗です。宝物です♪ |