サクラガイ一覧はこちら
サクラの花びらを思わせる美しいピンク色の貝殻。
浅い海の砂泥底に生息しており、透明感のある平たい形状が特徴。薄い貝殻のため手作業で丁寧に採集された貴重なものです。
小瓶に入れて飾ったり、表面をレジンなどでコーティングしてネックレスや耳飾りなどのアクセサリー制作にも適しています。
※サクラガイの他にカバザクラ(黄色)やモモノハナなど複数のニッコウガイ科が含まれています。
※直径1mm程度の穴が開いた個体もございます(肉食の貝であるツメタガイが開けたものです)。
※個体によって色むら、成長痕、若干の欠け等が含まれる場合がございます。
※天然素材のため同じ形状、色味の物はありません。個性としてお楽しみください。
※模様や色味については当店のお任せになります。
※モニターの関係や撮影時による光加減で、実物と画像の色合いが異なる場合があります。
☆ひとことメモ☆ 和名:サクラガイ(とその仲間) 学名:Fabulina nitidata など 生息地:北海道南部以南の日本各地、朝鮮、台湾、インドネシア
でで、出来たーー!!!😭
— 貝殻の問屋さん shop for sea shell & sea life | 貝殻ネタを毎日 (@kaigaradonya) December 27, 2023
サクラガイのリングとネックレス🌸🦋
1mm程度の穴が開いた貝殻もあるのですがこれは肉食の巻貝(ツメタガイ)が開けたもの。
そこをパールとゴールドのブリオンで埋めたのがポイント!なかなか良きアイデアでは(自画自賛 pic.twitter.com/oDvlq7pZ5z

英 名 | |
商品名 | |
コード | |
備 考 | 予め以下についてご了承の上お買い求めくださいますようお願い申し上げます。 ・天然の素材を使用していますので、模様や色合いなどに個体差があります。 ・モニターの関係や撮影時による光加減で、実物と画像の色合いが異なる場合があります。 ・まれに汚れや割れがある個体があります。 ・水槽などにお使いの場合は、水質やpHが変化する可能性があります。 |