他のウニ商品はこちら
岩礁やサンゴ礁の上に生息するウニです。表面にサンゴ片や海藻を貼り付けることがあるので英名は「Colector urchin」収集家のウニ。カモフラージュというより紫外線対策などの役割があると考えられています。鹿児島県、沖縄県などでは夏の味わいとしてポピュラー。
孔対(こうつい)という2対の孔が放射状に開いており、電球を入れてランプを作るのに適しています。殻が薄く1個5gほどと軽量なので吊るすのもおすすめ。エアープランツと組み合わせたウニクラゲが人気です。
※天然ウニの刺と内臓を取り除き乾燥させた商品。
※一切着色をしていない天然色です。
※頂上に穴が開いていないものはピンセットなどで取り除くことができます。
※割れやすいのでお取り扱いにご注意ください。
※水につけると崩れますのでアクアリウムには適しません。
☆ひとことメモ☆ ラッパウニ科 和名:シラヒゲウニ 英名:Colector urchin 学名:Tripneustes gratilla 生息地:インド・西太平洋
英 名 | VIORET URCHIN |
商品名 | バイオレットウーチン |
コード | 69-3-1020-0051-0 |
■ 商品レビュー
おすすめ度 | トム様 | 2024-08-16 |
値段は少し高いけれど、上品で美しい色合いです。 | ||
お店からのコメント
2024-08-16
この種類のウニとしてはやや小さめです。
小さなものは数があまり多くありませんので在庫があるときにお早目にお買い求めください。 |
おすすめ度 | まり様 | 2024-06-08 |
貴重なものを購入できてうれしいです。ありがとうございました。 | ||
お店からのコメント
2024-06-08
このサイズのものをなんとか多く仕入れたいと思っていますが、数が少なくなかなか入手できていません。
|
おすすめ度 | サバ様 | 2023-10-01 |
ピンクだけにしようかと悩んだけれど、えいっと購入。正解でした。 |